忍者ブログ

ならんちゅ

ゆるく書く。





[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新学期に備え書道道具の選び方

新学期などで書道の時間が追加されるお子様がおられると思いますが

基本的に道具はセットですと重いので
こだわりが無ければ
硯(すずり)や筆を入れる箱は
軽い樹脂製のものやプラ製のものを選びましょう。

学校により異なりますが
墨汁は固形からではなく液体のものが良いです。

どのように書くかを考えながら
固形の墨を使って水から硯の上で墨を作るという方もいますが
液体タイプのほうが書く時間が確実に増えます。

次に筆ですが
細筆の劣化のほうが早いので
長く使うのでしたら
丈夫なものか高めのものを選ぶと良いでしょう。

太筆の他に中筆があると便利だと思います。

カバンは布や化繊を編んだものより
合皮のほうが汚れが気にならなかったりするのですが
お子様がキャラクターものや柄を好むなら任せたほうが良いでしょう。

書道は片づけがとても面倒なのです。
洗濯同様、洗ってすすいで乾かしての作業が必要になります。

ご自宅では子供が自発的に筆などを干せるよう
場所も一緒に確保してあげましょう。

墨が付いたら洗濯はどうするか
半紙や墨汁が無くなったらの
コミュニケーションも始める前にしておくと
親御さんのストレスも少しは減ると思います。
PR

ゴーリキさん月9オブザ最終回視聴率ワースト1獲得

1:かばほ~るφ ★:2013/03/26(火) 10:50:28.38 ID:???0

月9史上最低更新 剛力彩芽主演「ビブリア古書堂の…」 最終回8・1%

剛力彩芽(20)主演のフジテレビ系“月9”ドラマ「ビブリア古書堂の事件手帖」(月曜後9・00)の
最終回が25日に放送され、平均視聴率が8・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが26日、
分かった。

14・3%とまずまずのスタートを切った同作。第2話以降は10%~12%台を上下していたが、最終話で
2009年6月22日に放送されたSMAPの中居正広(40)が主演した「婚カツ!」第10話で記録した
8・8%を下回り、月9史上最低となる8・1%を記録した。全11話の平均は11・3%だった。

3巻累計で310万部を突破した三上延氏の大人気ライトノベルシリーズのドラマ化。
原作は昨年、文庫として初めて「本屋大賞」にノミネートされたほどで、小説のみならず、コミック化もされ、
人気を呼んでいる。美しき古都・鎌倉の片隅にある古書店を舞台に、古書にまつわる謎、秘密を解き明かし、
時を超え人と人との絆を紡いでいくヒューマンミステリー。ゴールデン枠連続ドラマ初主演となる
剛力は古書店・ビブリア古書堂の店主である篠川栞子を演じる。脚本はヒットドラマ「鍵のかかった部」
などを手掛けた相沢友子氏が務めた。

ビブリア古書堂で店員として働くことになるフリーターの大輔をEXILEのパフォーマー、AKIRA(31)が、
ビブリア古書堂に住み着いている謎の男・志田を高橋克実(51)がそれぞれ演じていた。
[ 2013年3月26日 10:15 ]

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/03/26/kiji/K20130326005479560.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364262628/

投票率あげるには

投票したらもらえる
投票証明書とかを持って飲食店に入ると
割引されるサービスとかすると
伸びるんちゃうやろか

投票の出るついでに
外食とかレジャーにって感じで

もちろん選挙当日だけのサービスで
事前投票でも貰えるし

どうやろか

高級なウマ過ぎる肉を食べて思ったこと

882 可愛い奥様=sage=2013/03/10(日) 08:22:48.60 ID:eRPsXt+Q0

子どもの舌とか味覚ってよくわからない。
なるべく天然だしで半調理品や冷凍食品、なんとかのもとみたいなのは
使わなしインスタント食品とかはあまりたべさせていない。
でもたまーにカップスープとかインスタントラーメン食べる機会があると
凄くおいしい!!という。
天然だしの味で育っても化学調味料とかそういう味はやっぱり食いつきが
いいんだなあ。


883 可愛い奥様=sage=2013/03/10(日) 08:39:01.65 ID:fhWvxHf+0

>>882
市販の食品にはグルタミン酸(味の素)がたっぷりらしいよ。
おいしい!と、脳がびっくりするんだって。その後プチ中毒症状が
出るそうだ。
ジャンクは話のタネに食べるくらいがちょうどいいかな。と思う。
食べたことがないっていうのも、ちょっとかわいそうだし。
一回はディズニーランドに行った事がある、みたいなw

882のお宅のご飯にお邪魔したい。料理上手なんだろうな。


884 可愛い奥様=sage=2013/03/10(日) 08:44:23.15 ID:eRPsXt+Q0

>>883
そうか、やっぱりあのジャンクな味は万人がおおおっ!となる味だったんだねw
うちもそういう食品は現代に生きていくうえでは避けられないものだし
たまに食べさせるようにしてる。
ポテチとかまったく食べさせてもらってない子とか友達の家で遭遇すると
すごいテンションあがって食べまくるという話きいてから、やっぱり何でも
少しずつは経験させておかないとだよねと思った。




高級な肉を食べてきたんだけど
うま味が多過ぎて
上のやりとりがあるように
脳がびっくりした状態で
ジャンクフードみたいな感覚だった。

肉も差しがたっぷりで健康に良いかどうかは
ジャンクフードと比べようがないからわからん

でもうまかったって話

はてなブックマークの良いところ

まとめサイトを見る時にアンテナサイトへ飛ばされないところ

スポンサードリンク




rakuten

ブログ内検索

フリーエリア